もどる 文責:進む原田 (susumu@praxcis.co.jp)
W_e_e_k_l_y__D_e_s_i_g_n__J_o_u_r_n_a_l______________________________
 
■■■■■「デジャ」
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■
■■■■■■
■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■週刊
■■■■■■■■■■デザインジャーナル250号
■■■■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■■■■2008年3月15日(火)発行
■■■■■■進む原田
■■■■■■■■
=====================================================================

目次
0 ・・・・・・・「まくらのみ」

=====================================================================
●知らなかった
「DEJAデジャ」ってフランス語で「すでに」っていう意味だそうです
dejavuデジャビューは「これは以前すでに見た事がある風景…」となります。
「そんなんすでに知ってるよ」という内容が多いこのメルマガにぴったりの言葉なんですね

● 東芝が2月19日「HD DVD事業を終息する」と発表して
DVD競争に決着がつきましたが
○○さんからメールいただきました
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
以下○○さんのメール

「容量が勝負を決めた、という面があると思いますが、
ネーミングも一役買っているような気がしました。
HD DVD なんて、なんだかわからない名前よりも、ブルーレィ と言った方が、スマートです。
ついでに時代に合わせて「グリーンレィ」の方がよかったかも。
ゴールデンウィークではなく、グリーンウィークと言いましょう運動がありますし。

以上○○さんのメール
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
原田の返事
たしかにそうです。
このブランド時代、なぜ東芝はHD DVDという記号名称のままにして戦ったんでしょうか?
ブルーレィとう名称とシンボルとで「技術ブランド」を作り展開した
つまり正攻法で戦ったソニー、松下電器産業ら9社連合軍の勝ちとなりました。
負けると評論家からぼろくそに言われますが東芝も孤軍奮闘、意地を見せてくれたと思います。
HD DVD撤退報道がされた直後2月18日午前の東京株式市場では東芝の株価が45円上昇しました。
株主は東芝が「お荷物を下ろした」と判断したのでしょう。

●わかっちゃいるけどやめられない
植木等が歌ったスーダラ節のキーワードです。
こないだ亡くなった植木等さんの映像伝記をテレビでやっていました。
「日本一の無責任男」で有名な植木さんは本当は真面目な人柄で、
最初スーダラ節の歌詞を見て「こんなふざけた歌を・・・」と断わったそうです。
しかしあんまり周りが説得するもんだから、
浄土真宗のお坊さんである、お父さんのところに相談に行きます。
「今度こんな歌を歌うように言われて考えてんだけど」と言ったら、
「どんな歌だ?歌ってみろ」と言われ、恐る恐る、
「ちょいと一杯のつもりで飲んでいつの間にやら梯子酒・・・・」
「うんうんそれで?」
「気がつきゃホームのベンチでゴロ寝これじゃ身体にいいわきゃないさ・・・・」
「そりゃそうだ、それで?」
「分かっちゃいるけどやめられない」
「素晴らしい歌じゃないか、なに悩んでんだ?」
「えっ?」
「じつは親鸞上人も一生通じて同じことで悩んでいたんだ。スーダラ節は教えに合っている。
わかっちゃいるけどやめられない、というのは人間の真の姿でよろしい。」
と言われ決心がついたたというのです。

二番は
俺がそんなにもてる訳ぁないさ 分かっちゃいるけどやめられない
三番は
馬で金儲けした奴ぁないさ 分かっちゃいるけどやめられない
あっソーレ、スイスイスーダラダッタ スラスラスイスイスイ
スイスイスーダラダッタ スーダラダッタスイースイっと
皆さんも「分かっちゃいるけどやめられない」がいくつかあるでしょう?
私もです。

●EAPの対費用効果?

EAPって聞いたことありますか? 心理専門の人は最近よく耳にする言葉です。
Employee Assistance Programの頭文字でEAP。
アメリカの政府が普及させた企業内の心理相談とケアシステムです。
アメリカではフォーチュン優良500社の95%、最優良100社では100%がEAPを導入しています。
最近、日本でもEAP専門企業が現われてきました。
大きな会社は社内にEAPを持っていますが、外注先契約も増えています。
中小企業は心理相談員を抱えておく余裕がないのでほとんど外注契約になります。
外注のほうが社員が相談しやすいメリットもあります。
EAPの仕事していて、売り込み先の人事や社長に「対費用効果」を聞かれるそうです。
アメリカの事例はあります。
ゼネラルモータース(GM)における導入効果、社員1人あたり年間3700ドルのコスト削減
欠勤などの労働損失時間導入1年後に40%ダウン、疾病と事故の給付額が導入1年後に60%ダウン
社員からの苦情が導入1年後に50%ダウンといった事例を出しても、
「アメリカとは事情がちがうだろう」とあまり本気にされません。
「○○○○円でデザイン頼んだら幾ら余計に儲かるか出せ」と言われるのと似ています。
デザインの場合だとだまって引き下がるしかありませんが、EAPの場合は、
「社員一人に倒れられたらいくらコストがかりますか?
自殺されて家族に訴えられたら最近は会社が負けますよ」という具合に脅しがききます。
「社員が少しでも快適に会社ですごすことが出来れば多少の出費は惜しくない」
という社長の会社から導入が進むのでしょう。
「EAPを置いてない企業は一人前の企業ではない」という具合になればよいと思います。
そうだ!!EAPのブランド化!!
「インテルはいってる」「ブルーレイ」みたいにブランド化する方法があります。
現在ほとんどの大企業が国際認証をとり名刺に認証取得マークを入れているので
EAP導入マークで普及させることができるかもしれません。

●朝の練習風景

土曜日の朝の神奈川県民センターのロビーで「ああまたやってるな」と思いました。
ロビー内にある、ハンディキャップの人が働く「ともしび喫茶」の朝一番の練習の声です。
一人が「いらっしゃいませ」と言うと後の3人ぐらいで声をそろえて「いらっしゃいませ」と言います。
それを5〜6回繰り返します。
「おさげしてよろしいでしょうか」「おさげしてよろしいでしょうか」5〜6回
「前を失礼します」「前を失礼します」5〜6回
「ごゆっくりおすごしください」「ごゆっくりおすごしください」5〜6回
「お席がお決まりになりましたら、カウンターで食券をお買い求めください」
「お席がお決まりになりましたら、カウンターで食券をお買い求めください」5〜6回
前の月、お客が他にいなくて、一人でモーニング食べていたら、いきなり後で練習をはじめられ、
「なな何が始まったんだ」と驚きました。
本当は9時開店のところを早めに入れてくれてて、開店前の練習が始まったというわけです。
ハンディキャップの特徴のある声で、いちずさが声にこもっています。
聞いてて(聞かせられてて)最近なにかにつけて愚痴っぽくなっていたから、
「色々不満言ってちゃいけないな」と思いました。
二人のおばさんがコーヒーいれたり料理を作ったりしながら丁寧に指導をしています。
入って来た客に対して彼らもロボットみたいにセリフを言っているわけでなく、
ちゃんと声のトーンと内容を加減しています。
「俺ってベテランだぜ」という慣れた態度の男性もいました。
「ともしび喫茶」は私に火をともしてくれました。

●あのてこのて説得賞

毎日パッソコンにいかがわしいメールが入っています。
「そんな書き出しでで引っかかる人いないんじゃないの」というものばかりですが
中にはついつい読まされてしまうものもたまにあります。
半分以上読まされたら私の負けです。例えば以下のような文章。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
是非一度その目で見て欲しいのです。
本物の価値を是非知って欲しいのです。
私がこれから紹介するものは、あくまで資料として参考にしてもらえたら嬉しいです。
見ず知らずの私の言うことを信用しろというのもおかしい話しですので、信用してくださいとは言いません。
個人の自由です。道路脇で行っている選挙活動くらいに考えてもらっても一向に構いません。
ただ、私がこれから話す事に嘘は何ひとつありません。(この一行でぶち壊してしまった)
少しでも私の話しを聞いてくれるのならそのまま見てください。
興味深い話だと思います。
私がこれから説明するサイトは{出会い系なのですがただの出会い系サイト}ではありません。
また{出会えない出会い系サイト}でもありません。
私が知っているこのサイトは出会い率75パーセントを越すサイトです。
・・・・中略・・・・・
もう一度言います。
本物の価値を是非知って欲しいのです。
一度、ご覧下さい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
・・・・・ついつい引込まれます。

●Mac Book Airを
を買っちゃったという○○さんのメール

以下○○さんのメール
発表の日、偶然アップルのホームページで見て、すぐに予約し、
昨日の朝、やっとシンガポールから到着しました。
これはいいですね。
欠点は、光学ディスクがないこととイーサネットがないこと、
ハードディスクが80ギガバイトしかないこと、といったところですが、この軽快さの方が魅力的です。
今日の午後持ち歩いていましたが、軽い軽い。
出張が、楽しくなります。

以上○○さんのメール

私はまだ躊躇しています。

●柔道着の色の勝敗と色が関係あるのではないか?
ヨーロッパの柔道関係者がカラー柔道着を発案して、
日本は白色は「純潔」「潔白」の精神を表すといって反対したのですが多数決で採用。
それ以来ずっと青い柔道着を見てきて最近では見慣れました。
審判が対戦者を容易に識別できる点やテレビ映えがするため放映料を当てにできるメリットがあります。
しかし2004年のアテネ五輪などの試合結果を基に、青が白よりも有利だとする説がでました。
青の方が威嚇的だったり、背景色に比べて目立つ白は動きが読まれやすいとも言われました。
ところが英グラスゴー大と欧州の行動生物学の研究チームは1996〜2005年に行われた
国際試合の決勝戦500試合を分析して、
シード選手が青い柔道着を着るといった慣習に影響されず、青い柔道着の選手が勝った確率は50.7%とほぼ半分でした、
「統計上、有意な差ではなかった」ということで、柔道着の色と勝敗は関係ないという結論がでました。

====================================================================
購読申込・購読中止は以下で可能です。購読は無料です。
http://www.praxcis.co.jp/deja/
====================================================================
メールマガジン「週刊デザインジャーナル」(mag2 ID=0000014473)
発行元:プラクシス株式会社  http://www.praxcis.co.jp/
    『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/
発行者:進む原田  susumu@praxcis.co.jp
====================================================================
・・‥……………………………… (c) 2008,Susumu,Harada ……………………………‥‥・・

文責:進む原田 (susumu@praxcis.co.jp)



購読申込(半角):

:送信先メールアドレスをご記入下さい

購読解除:

:送信先メールアドレスをご記入下さい

Powered by

Mag2 Logo