もどる 文責:進む原田 (susumu@praxcis.co.jp)
W_e_e_k_l_y__D_e_s_i_g_n__J_o_u_r_n_a_l______________________________
 
■■■■■「デジャ」
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■
■■■■■■
■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■週刊
■■■■■■■■■■デザインジャーナル260号
■■■■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■■■■2008年10月6日(月)発行
■■■■■■進む原田
■■■■■■■■
=====================================================================

目次
0 ・・・・・・・「まくら」のみ

=====================================================================
●ナイスコピー

会社員のプロか、
会社員でプロか。

特集「オトナの就活」
「リクナビNEXT」の広告のキャッチコピーです
どっちでもいいんですが、
そりゃー後者のほうが希少価値があってカッコいいです。
エンプロイヤビリティ(広く通用する能力)もケタ違いでしょう。
45過ぎたら後者じゃなきゃ会社は雇わないでしょうね。
オトナの就活という言葉もなかなかです。
私は30歳半ばまで就活してて、自分は特殊だと思っていましたが、
会社に不満はなくても上のポジションを目指して次の会社に移ってゆく
生涯就活時代になりつつあります。
婚活という言葉もでてきましたが、こちらも生涯婚活時代になるでしょう
「就活」も「婚活」も緊張感(悲壮感)がゆるむいい言葉です。

●ラップトップ机

日本にあってアメリカにないもの、それは以前まではアイスコーヒーでした。
こんなにおいしいものをなぜアメリカ人は飲まないのかと不思議でした。
たんに知らないだけだと・・・
最近メニューにはあるそうですが日本人のようには飲みません。
反対にアメリカにあって日本にないものもあります。
ラップトップ机です(正式名称はわかりません)
板の下にクッションがついていてひざの上で使います。
今年、旅行でハーバード大学に行った時にお店で、板の裏に座布団がついていたので、
「これはなんだ」と聞くと「ひざに乗せて使う机」だと言います。
買ってきてベッドの上で使っていますがなかなかのもんです。
皮製のクッションの気持ちよさと、分厚い机板の、しっかり感のコントラストが、
その上でものを書くと、これまで味わったことがない感覚です。

●ラッシュアワー自立訓練法(ラッシュアワー瞑想法)

久しぶりにラッシュアワーの電車に乗りました。
特にひどかったのは新宿ー渋谷間。
間に駅が2つしかないのが救いですが、
ドアが閉まる時に無理に乗ってくるのでぐぐっと身体がつぶれそうです。
電車の揺れで圧迫されている部署が多少均一化されてゆきますが、
次の駅で反対側のドアが開いてまたぐぐっと押し入ってくるので仕切り直しです。
身体のある部分は押され別の部分は引っ張られ足は浮き上がり気味で、
もう、なすがまま、なにかにおまかせするより手がありません。
ということで、いつしか他力的瞑想状態になっていることに気が付きました。
自律訓練法の「受身的注意集中」、心理療法の「変性意識状態」です。
山奥の寺にこもって瞑想するその真逆の状況でも同じ心境になれるのではないか?
何か大きな啓示が得られるのではないか?と考えました。
たまにだからこういう悠長なこといえるんですね。
毎日その状態で出勤されている皆さんはお気の毒です。
しかし発想を変えて、ラッシュアワーでの通勤時間は、
心身修業のためのラッシュアワー訓練法(原田,2008)の
貴重な時間なんだ、と考えられてはいかがでしょうか?
自律訓練法は「気持ちが落ち着いている、右腕が重い」と自己暗示にかけますが
ラッシュアワー訓練法だと「気持ちが落ち着いている、身体が軽い」になります・・・か。

●学問のススメの一つ

教員志望者の91%が教育現場に!
会社近くの日本教育大学院大学の総武線ドアの上の一行広告です。
日本教育大学院大学は新しい学校で今年3月修了生の就職実績です。
先生になることが難しいのは大分県の教員採用汚職事件でわかります。
比較的楽だと言われている東京都の中高全体の倍率が約33倍です。
大学院を出てなくても試験に受かれば先生になれるのですが、
大学院はいわば「急がば回れコース」ということもできます。
あきらめきれずに何年間も受かるまでストレスフルな生活するよりも
こちらのコースのほうがいいかもしれません。
大学院入試が比較的やさしいのが前提ですが。
そこでまた一言。これから日本の大学院は難しい試験は課さないことです。
アメリカの大学院は学生時代の成績と先生の推薦状(あるいは本人の趣意書)
で入学できます。つまり大学院の学部に関する専門知識を問う試験はないのです。
ということは大学院で始めてその専門分野を学ぶ人は多く、
カリキュラムもそのように組まれています。
たとえば美術大学の成績証明証で心理大学院に入学できるのです。
ニューヨークのプラット大学院のデザイン科の同級生の9割がデザインの素人でした。
もし日本教育大学院大学が比較的楽に入学できれば、
教員採用受験に対して有利になるだけじゃなく、
教育に関する多くの新たなことを学べるのですから、
会社を辞めて貯金を投入しても惜しくないお勧めコースではあります。

●消え行く携帯情報端末=PDA

ベッドにまで持ち込み、肌身離さず持ち歩いたPDA(Pocket PC)
東芝GENIOe830が、突然真っ暗になり二度と起きてくれませんでした。
何度も落としてプラスチックが割れ、よくここまで頑張ってくれたと思います。
修理に4〜5万かかるということで新しいものを買うしかありません。
ところがです。
GENIOが製造中止とは聞いていて他にアテにしていたDELLも製造中止というのです。
1年前のDELLのダイレクトメールには載っていたのに。
電子手帳から進化し、一時話題になり花開いたPDAも絶滅寸前です。
PDAはPersonal Digital Assistantの略で、
アップルの元CEOジョン・スカリーの造語(Wikipedia)だそうです。
知らなかった・・・・
だったらアップルは責任とってNewtonを進化させろよと言いたい。
スカリーの夢に乗せられてNewtonを買ったけどそれっきりです。
新宿にNewton専用店まで出来たというのに一番先に撤退してしまった。

SONYやSHARPがかろうじて作っているものは、
ワンセグとか辞書とか進化しすぎてかえって焦点がぼけています。
ある層には快適なメール環境だけあればいいのです
携帯電話がPDAに進化しつつあるじゃないかと言われますが
根本的にちがうのは文字入力方法。
指1本で文章うつのに比べて手書き認識ソフトは10倍楽で早いです。 キーボード付きの携帯電話がありますが小さ過ぎて2本指になります。
OSソフト Windows Mobileはすごい日本語の変換認識率で、
この開発者は報われなくてかわいそうですね。
他にスケジュール管理、ToDo、住所録、メモなどついていますが、
おまけのようなもので私は使いません。
メモが必要な時は、自分宛のメール上で書きます。

ネット上を探してまわってやっとみつけたのが
ヒューレット・パッカード iPAQ 212 Enterprise Handheld
iPAQですがアップルのMacとは関係ありません。
携帯と同じどこでもいつでもメールチェックができパソコンよりも易しい入力で
電車の中からでも素早く返信できるPDAは、一刻を争う社長向きの道具です。
ネックは携帯電話との接続のややこしさです。
実はこの接続の難しさがPDAの普及を阻んできました。

私には社員のM君がいますが、そこでアイデア。
PDA接続と使用法伝授コンサルをプラクシスで始めようかと考えています。
社長相手ですから高額で(笑い)。

====================================================================
購読申込・購読中止は以下で可能です。購読は無料です。
http://www.praxcis.co.jp/deja/
====================================================================
メールマガジン「週刊デザインジャーナル」(mag2 ID=0000014473)
発行元:プラクシス株式会社  http://www.praxcis.co.jp/
    『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/
発行者:進む原田  susumu@praxcis.co.jp
====================================================================
・・‥……………………………… (c) 2008,Susumu,Harada ……………………………‥‥・・

文責:進む原田 (susumu@praxcis.co.jp)



購読申込(半角):

:送信先メールアドレスをご記入下さい

購読解除:

:送信先メールアドレスをご記入下さい

Powered by

Mag2 Logo